少し変わったケーキセレモニー*ダルマの目入れ*

ケーキセレモニーといえばまず最初に思いつくのは「ケーキ入刀」ですよね!

ケーキ入刀は初めての共同作業といわれることもあり、これから助け合いながら歩んでいく夫婦の姿も表現されているそうです。

 

しかし、今回ご紹介させていただくのはダルマの目入れセレモニー

こだわりの和装で行うケーキセレモニーであれば、ケーキも和風のデザインのものを!という事でおふたりは今回ダルマのケーキを選ばれました!

雰囲気にもぴったりでインパクト大なダルマのケーキですが、ダルマにはとても素敵な意味も込められているんです。

ダルマは本来「赤い色」が魔除けの効果があると信じられており、病気予防などにも使われていました。

それが徐々に変化し今では願い事をかなえてくれる縁起物といわれているそうです。

さらに家内安全や開運吉祥の意味も込められており、おめでたい結婚式にはぴったりですよね!

 

仲良く目入れを行った後は、大切なゲストにふるまいました(^^)

ARCHIVE

TAG